「FODの無料お試しは、期間中にほんとに解約できるのかどうか不安・・」そんな人も多いはず。
2週間も無料で使えるのは嬉しいですが、何か落とし穴がありそうな気もします。
そこで実際にFODの無料お試しに申し込み、その期間中に解約してみた結果をスクショつきで公開していきます。
FODの無料お試しが、期間中に解約できるのかどうか不安な人は必見です。
この記事に書かれている内容は…
FOD無料お試しを期間中に解約した様子を公開
それでは、FODを無料お試しの期間中に解約した様子をスクショつきで公開します。
結論から言うと、解約はあっさりと3分くらいで完了しました。
その様子を順を追ってご覧ください。
解約手順1「ブラウザ版の公式サイトにアクセス」
FODの解約で押さえておくべきポイントは、アプリからは解約処理ができないことです。
そのためにまずはブラウザから公式サイトにアクセスし、そこから解約手続きを進めました。
今回撮影したスクショ画像はPCでの解約処理ですが、スマホやタブレットからでも手順は同じでした。
「ブラウザから公式サイトにログインする」という点を押さえておけば問題ないです。
解約手順2「ログイン状態にする」
公式サイトが表示されたら、まず上部のバーからログイン状態になっていることを確認しました。
横三本の「マイメニュー」が表示されているので、ログイン状態だと確認できます。
ログインしてない場合は、下の画像の赤枠「ログイン/会員登録」をクリックします。
そして「月額コース登録済みの方」からIDを選択してログインできます。
この時、必ずFOD無料お試しの登録に使用したIDを入力するようにしてください。
解約手順3「マイメニューで解約処理」
ログイン後に「マイメニュー」をクリックすると「購入した動画」の画面が出ます。右のメニュー一覧から「月額コースの確認・解約」を選択します。
次の画面で月額コースとして、FODプレミアムを契約しているのが確認できました。
初回無料期間中であれば赤字で「無料お試し期間中」として、残り期間の日数が表示されます。
画面の下の方に赤字で「この月額コースを解約する」という表記がありますので、そこをクリックします。
解約手順4「注意事項を確認」
「解約に関する注意事項」が表示されたので一応確認します。
・購入して視聴期限が残っている番組が視聴できなくなる
・見放題コースの番組が視聴できなくなる
・雑誌読み放題が利用できなくなる
・これまでの保有ポイントが利用不可になる
これらのことが記載されています。
解約手順5「解約するをクリック」
注意事項を確認した後、一番下までスクロールし、「本当に解約してもよろしいですか?」 というメッセージ下の、グレーの「解約する」ボタン をクリックします。
これで解約は完了です。
「戻る」をクリックするとメイン画面に戻ります。
解約手順6「解約できているか確認する」
念のためきちんと解約できているか確認しました。
FOD無料お試しを解約した後も、登録したIDでのログインは可能です。(無料会員としての扱いになります)
ログインして「マイメニュー」から現在の契約状況を確認してみます。
最初に表示される「購入した動画」からは解約したかどうかはわかりませんでした。下の画像の「月額コースの確認・解約」をクリックすると
「有料のコンテンツをご利用いただくには、FODプレミアムの登録が必要です」というメッセージの下に「月額コースの紹介」という画面が表示されるので、下の方にスクロールしてみます。
FODプレミアムの説明と、グレーの「加入する」ボタンが表示されています。未加入扱いなので、解約処理が終了している事が確認できました。
この確認方法のほか、プレミアム会員専用動画の再生を試してみてもいいと思います。これも専用動画が再生できなければ確実にOKです。
FOD無料お試しを期間中に解約した様子まとめ
これでFOD無料お試し期間中の解約作業は終わりです。
実際にやってみると迷うことなく簡単にできました。
意図的に解約しにくくしているとか、そもそも無料期間中には解約できないとかの問題はありませんでした。
無料期間中にFODを解約できるのかどうか心配だった人は、これで安心できるかと思います。